
NEWS
2019/11/27(水)
第4回 専門部会
会場:名古屋市青少年文化センター 9階研修室
今回の専門部会にて、参加校各校に「プログラム」および「招待券」を配布しました。
近々、参加校各校および日本音楽専門部事務局を通じて、保護者の皆様や後援団体等の関係者の皆様に「プログラム」と「招待券」をお渡しさせていただく形となります。
※「招待券」はあくまでも“発表会開催のご案内・ご招待”という意味合いでお渡しさせていただいているものです。もともと入場無料の発表会ですので、お手元に「招待券」が無くても、どなたでも御入場いただけます。どうぞ、ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、お気軽に御来場ください。
2019/08/24-25(土-日)
愛知県高等学校総合文化祭~アートフェスタ~
日時:8月24日(土) 13:00開演、25日(日) 13:30開演
※日本音楽部門の発表は25日(日)のみ
会場:愛知芸術文化センター コンサートホール
出演校:名古屋市立菊里高等学校
愛知県立江南高等学校
実行委員担当校:菊華高等学校(受付担当)
2019/07/27-28(土-日)
第43回 全国高等学校総合文化祭(2019さが総文祭)
日時:7月27日(土)9:20~17:00、7月28日(日)10:00~16:30
会場:武雄市文化会館(佐賀県)
出演校:各都道府県の代表校 54校(合同を1校として算入)
※愛知県代表校は次の1校
愛知県立東海南高等学校(演奏曲:「オデュッセイア」新実徳英作曲)
結果:愛知県立東海南高等学校が『優良賞』受賞
2019/01/12(土) 13:00~
愛知県高等学校文化連盟 日本音楽部門 第33回発表会(箏曲・能楽)
会場:名古屋市青少年文化センター アートピアホール(ナディアパーク11階)
参加校:14校
最優秀賞:愛知県立東海南高等学校
名古屋市立菊里高等学校
(県代表:愛知県立東海南高等学校)
優秀賞:菊華高等学校
愛知県立江南高等学校
愛知県立半田高等学校
ANET賞:菊華高等学校
愛知県立江南高等学校
参加者・来場者総数:2,309名(延べ人数)
2018/12/15(土) 10:00~
第3回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法、「ふるさとの風(野村祐子作曲)」合奏
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2018/08/25-26(土-日) 13:00~
第29回 全国高等学校総合文化祭優秀校 東京公演
日時:8月25日(土) 13:00開演、26日(日) 13:00開演
会場:国立劇場 大劇場(東京都)
出演校:愛知県立東海南高等学校
※25日(土)に出演
2018/08/18-19(土-日)
愛知県高等学校総合文化祭~アートフェスタ~
日時:8月18日(土) 13:00開演、19日(日) 13:30開演
※日本音楽部門の発表は19日(日)のみ
会場:刈谷市総合文化センター 大ホール
出演校:愛知県立半田高等学校
安城学園高等学校(刈谷文化協会との協演)
実行委員担当校:愛知県立鳴海高等学校(受付担当)
2018/08/10-11(金-土)
第42回 全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)
日時:8月10日(金)9:20~17:00、8月11日(土)10:00~16:30
会場:塩尻市文化会館 レザンホール(長野県)
出演校:各都道府県の代表校 52校(合同を1校として算入)
※愛知県代表校は次の2校
愛知県立東海南高等学校(演奏曲:「絃歌」肥後一郎作曲)
名古屋市立菊里高等学校(演奏曲:「春の詩集」牧野由多可作曲)
結果:愛知県立東海南高等学校が『文部科学大臣賞』受賞
名古屋市立菊里高等学校が『優秀賞』受賞
(愛知県代表校が2校とも上位8位以内に入賞を果たしました)
2018/08/25(土) 10:00~
第2回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法、「ふるさとの風(野村祐子作曲)」合奏
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2018/06/16(土) 10:00~
第1回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法、「ふるさとの風(野村祐子作曲)」合奏
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2018/01/06(土) 13:00~
愛知県高等学校文化連盟 日本音楽部門 第32回発表会(箏曲・能楽)
会場:名古屋市青少年文化センター アートピアホール(ナディアパーク11階)
参加校:15校
最優秀賞:愛知県立東海南高等学校
名古屋市立菊里高等学校
(県代表:最優秀校の2校)
優秀賞:愛知県立半田高等学校
藤ノ花女子高等学校
菊華高等学校
ANET賞:愛知県立半田高等学校
菊華高等学校
参加者・来場者総数:718名
2017/12/16(土) 10:00~
第4回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2017/11/25(土) 10:00~
第3回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2017/08/26-27(土-日)
第28回 全国高等学校総合文化祭優秀校 東京公演
日時:8月26日(土) 13:00開演、27日(日) 13:00開演
会場:国立劇場 大劇場(東京都)
出演校:名古屋市立菊里高等学校
※26日(土)に出演
2017/08/19-20(土-日)
愛知県高等学校総合文化祭~アートフェスタ~
日時:8月19日(土) 13:00開演、20日(日) 13:30開演
会場:刈谷市総合文化センター 大ホール
出演校:19日(土) 愛知県立豊田高等学校(刈谷文化協会との協演)
20日(日) 愛知県立東海南高等学校,愛知県立鳴海高等学校
実行委員担当校:光ヶ丘女子高等学校(受付担当)
2017/08/21(月) 10:00~
第2回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法
講師:正絃社家元 野村祐子先生
2017/07/31-08/01(月-火)
第41回 全国高等学校総合文化祭(みやぎ総文2017)
日時:7月31日(月)、8月1日(火)
会場:多賀城市文化センター(宮城県)
出演校:各都道府県の代表校 55校(合同を1校として算入)
※愛知県代表校は次の2校
名古屋市立菊里高等学校(演奏曲:「箏のための展」沢井忠夫作曲)
愛知県立名東高等学校(演目:「船弁慶」)
結果:名古屋市立菊里高等学校が『文化長官賞』受賞
2017/06/10(土) 10:00~
第1回 職員研修会
会場:正絃社会館
内容:箏曲の基本奏法、箏曲の生徒への指導法
講師:正絃社家元 野村祐子先生